全専研 in和歌山
- palja-okayama
- 2018年12月10日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年4月12日
12月8日、9日に和歌山県で開催された「全国専攻科(特別ニーズ教育)研究集会」(全専研)に参加しました!全専研での学びや交流のことだけでなく、パルジャのみんなで遊ぶ計画もしっかりとミーティングで話し合い準備万端で出発です(^^)
1日目


事前に行きたい場所や食べたいものをみんなで調べ、「和歌山ラーメンを食べたい!」と、行列ができると書いてあった「井出商店」さんに昼食を食べに行きました!鯖ずしと和歌山ラーメンを食べる人や大盛り和歌山ラーメンを食べる人もいました。「おいしかった~」と大満足でした(^o^)v
井出商店を出た後は、満場一致で決定し、一番楽しみにしていた「和歌山マリーナシティ」へ。
ブランコやコーヒーカップ、ジェットコースターやシースルー観覧車(透明な観覧車)などに乗って楽しみました。当日は風が強く、「寒い寒い」と言いながらも遊ぶ青年たちでした。また、隣接している黒潮市場でお土産も購入しました!!




全専研会場へ!!
和歌山マリーナシティでしっかりと遊んだ後はいよいよ全専研の会場へ!「人が多いのかな?」と少し緊張しながらも、優秀賞目指して作成したポスターの展示を終え、一安心。。
ポスターを展示した後はレセプションに参加してきました!



前回は立食でしたが今回は座って食べられ、仲間と話したり、ステージでの専攻科紹介を見ながらゆっくりと過ごしました。
楽しんでいると・・・パルジャの名前が!?突然のことでしたが仲間はササっと自らステージに上がっていき、さらにびっくり!!


パルジャのいいところやプログラムがやっていること、この全専研で友達を作りたいことなどを堂々と発表しました!発表できなかった仲間もステージ上でニコニコと楽しそうな様子(^▽^)/。ステージに上がらない仲間は一生懸命写真を撮ってくれ、パルジャの団結力が垣間見えた瞬間でした。
そして、頑張ったポスターは……
残念ながら最優秀賞はとれず、参加賞。来年にリベンジと今回のリーダーと誓い合いました。

1日楽しんだ後はホテルへ移動!温泉に入った後はお疲れ会&誕生日会を兼ねて成人になった仲間と少しお酒を飲んでちょぴり大人の時間を過ごしました。



今日誕生日を迎えた仲間の初めてのお酒はワイン!あまりおいしくなかったのかな(笑)梅酒も一口飲みました。梅干しの味がすると思って敬遠してましたが、梅干しの味せず「これはまぁおいしいかな」と!!
その後はトランプでババ抜きと7並べをしました。盛り上がりすぎていつの間にかいい時間に・・・!寝支度をしてすぐに寝ました。
2日目
仲間や支援員みんな自分が興味がある分科会にそれぞれ参加しました!
去年は”会場が分からない”、”仲間が一緒じゃないと出来ない”などあり、今年は「リベンジ」や「挑戦」などの目標を掲げて参加しました。
そして当日。分科会や講座を終えたると「楽しかった」やとってきた写真やお土産を買ってきたことをアピールする仲間、分科会の会場に最後までいれたと話す仲間もいました。いろんな人や場所を見て楽しみ、分科会に参加できたことを実感してまんざらでもない表情を浮かべていました。
分科会が終わった後はずっと楽しみにしていた、パンダラーメン&うどんとお土産の購入です。今回参加しなかった支援員に個人的にお土産を買う仲間も!!
もう一つ黒沢牧場も予定していましたが、時間がなく断念。。。帰りはのんびりと帰りました。

「疲れた」と話していましたがその後に「けど楽しかった」とつく旅行になりました。
振り返りでは楽しい話で盛り上がり、来年の全専研の場所が奈良と分かり、気持ちはすでに奈良へ!!
楽しく・学びになった全専研 in和歌山でした。
